コラボ商品

ALC.13% 微発泡 雪夜月

アルコール度数: 13%

720ml 6,300 円(税込)

日本酒としての本格感を失わずに微発泡で甘酸っぱい味わいを追求。
日本酒の可能性を追求し続けている雪夜月のエントリーモデルを目指してゼロから開発。
今までの雪夜月よりもアルコール度数を下げ、微発泡で甘酸っぱく仕上げました。

【完全新作となる「微発泡 雪夜月」とは】
日本酒の魅力を世界に発信し続けてきた、「ラミィの日本酒づくりプロジェクト」は今期でSeason5を迎えました。
原点である『大吟醸 雪夜月』は雪花ラミィと酒質設計のコアの部分を全て共に決め、甘さと辛さのベストバランスを追求。
『雪夜月 Favorite Model』では雪花ラミィの好きな味わいを分析し、玄人向けの辛口最高峰を目指しました。
『微発泡 雪夜月』は日本酒の本格感を残しながらもいかに飲みやすい味わいにできるかを検討。『雪夜月』を通じて日本酒ファンを増やすという雪花ラミィの熱い想いを実現した味わいです。

【微発泡 雪夜月のこだわり】
「日本酒としての本格感」と「エントリー層に向けた飲みやすさ」の両立にこだわり抜きました。”日本酒の入り口になりながらも日本酒好きもうならせる”。
これまでも雪夜月は本格感を意識してきたからこそ、雪花ラミィと明利酒類で何度もサンプルを行き来させながら試行錯誤。
微発泡は、明利酒類で分離採集した10号酵母の自然な発酵で生まれたきめ細やかな泡をそのまま瓶に閉じ込めました。後入れの炭酸充填ではない、繊細な泡をぜひお楽しみください。
また、アルコール度数13%で甘みと酸味のある味わいで、日本酒の入り口となることを目指した一本に仕上がりました。

【雪夜月シリーズ 酒質設計の特徴】
雪夜月シリーズはコンセプトと目指す味わいによって米や酵母、アルコール度数にいたるまでゼロからつくり上げてきました。
共通しているのは”日本酒の本格感”。
原料は米と水、麹と酵母。シンプルな原料ながらも、無限に広がる多様な日本酒の魅力を、ラミィの日本酒づくりプロジェクトを通じて広げていきたいと思っています。
『大吟醸 雪夜月』『雪夜月 Favorite Model』は世界最大規模のワイン品評会のIWC2022年、2023年でブロンズメダルを受賞し、雪夜月シリーズとしてダブル受賞となっております。「微発泡 雪夜月」も各種世界大会に出品予定です。

【ラミィの日本酒づくりプロジェクトについて】
「日本酒の魅力を世界に伝えていく」ことを目指す、雪花ラミィと明利酒類によるプロジェクト。「雪夜月」は雪花ラミィが、原料米や精米歩合、酵母、アルコール度数に至るまで全てイチから考え抜いた一本であり、結果的に日本酒の世界大会IWC2022、IWC2023にて2年連続でブロンズメダルを受賞する等、世界からも高評価を得ており、唯一無二のコラボレーションになっている。

ALC.13% 微発泡 雪夜月
ALC.13% 微発泡 雪夜月
ALC.13% 微発泡 雪夜月
ALC.13% 微発泡 雪夜月
ALC.13% 微発泡 雪夜月
ALC.13% 微発泡 雪夜月

お酒は20歳になってから

未成年者の飲酒、未成年者へのお酒の販売は法律で固く禁じられております。
当店では20歳未満のお客様に対するお酒の販売はいたしません。
ご注文の際は必ず備考欄に年齢のご記入をお願いいたします。記入がない場合、電話で問い合わせさせていただく場合がございます。

© 2011 MEIRISHURUI CO., LTD.ALL Right Reserved.